■インターナショナル ラリー
FIAジュニア世界ラリー選手権 (JWRC) |
若手ドライバーの登竜門として、トップカテゴリーへ参戦する数々のドライバーを輩出してきたカテゴリーです。参加可能な車種は、スーパー1600と呼ばれる、2輪駆動1600ccながらトップカテゴリーと基本的には同一の構造を持つラリー専用車両と、R3と呼ばれる2輪駆動2000ccまでのプロダクションカーに近い車両の2種類。
モンスターでは、 JWRC最強と謳われるM16Aエンジンを供給すると共に、車両メンテナンス・サービスを行うスズキスポーツ・ヨーロッパ/モンスタースポーツ・ヨーロッパ(MSE)と情報交換し技術供与しています。 |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
プロダクションカー世界ラリー選手権(PWRC)
世界中で開催されるラリーの中で、最も多くのエントラントを抱えるのがプロダクショ
ンカー(市販車)によって行われるプロダクションカー世界ラリー選手権です。世界ラリー選手権の中で最高峰のWRカーカテゴリーの陰に隠れた存在ながら、最も多くのエントラントを集めています。
モンスターでは、2006年にミルコ・バルダッチ選手の要請でランサー・エボリューションXIのインターグループN仕様マシンを、エンジンからシャシーに至るまで全て独自開発。過去何年もこのカテゴリーで経験を積んできた欧州トップチームのマシンを凌ぐスピードと耐久性を披露し選手権を争いました。


NEWS ARCHIVE ニュース アーカイブ

|

|