2025/10/17
タブレットホルダー選びで迷ったらこれ!RAMマウント Xグリップ XXLタブレットホルダーの魅力
タブレットを車やバイクに取り付けたい。 そんなとき、意外と悩むのが「どんなホルダーを選べば安心か?」ということではないでしょうか。
走行中の振動や熱、取り付け位置の制限など、スマートフォンよりもタブレットの固定は難易度が高く、安価なホルダーでは不安定になりがちです。
そんな中で、多くのユーザーから「これなら安心」と支持を集めているのが、RAMマウントの Xグリップ XXL タブレットホルダー です。
Xグリップ XXL タブレットホルダーとは?大型タブレットをがっちり固定
RAMマウントの中でも人気シリーズの「Xグリップ」は、名前の通りX字に開くグリップでデバイスを保持する構造。 このXXLサイズは、12〜13インチの大型タブレット(例:iPad Pro 12.9など)に対応しています。
X型のアームが四隅をしっかり掴み、先端のラバーキャップが滑りや傷を防止。スプリング式でワンタッチ装着でき、強い振動にも耐える安定したホールド力を発揮します。
しかも、ケースを装着したままでも使用可能。厚み22mmまで対応しているため、耐衝撃ケースやキーボード付きタブレットにもフィットします。
驚くほど頑丈な構造 - 一般的なホルダーとの違い -
市販のタブレットホルダーの多くはプラスチック製で、強い振動や衝撃が加わると外れたり割れたりすることがあります。 しかし、Xグリップ XXLは高強度複合素材+ステンレスパーツを採用しており、マリン(海上)やオフロード環境にも対応するほどの耐久性を備えています。
そのため、車載はもちろん、バイクや船舶、建設機械など過酷な環境でも安心して使えるのです。
さらに、RAMマウントの各種ベース(吸盤、ハンドルクランプ、粘着ベース、壁面用など)と組み合わせれば、 車内のダッシュボードから作業机、ボートの操縦席まで、設置場所を選ばない自由なマウントシステムを構築できます。
使用シーンは無限大!どんな場所でも安定して使える
Xグリップ XXL タブレットホルダーは、以下のような幅広い用途で活躍します。
車載ナビや業務端末として使用:長距離ドライブや配送業務で地図アプリを見やすく固定。助手席前のモニター代わりにも最適。
バイクや自転車でのナビ利用:ツーリング中も安定した視界を確保。RAMマウント特有の耐振構造でデバイスがブレません。
建設・測量・工場など業務利用:現場でのデータ閲覧や機械操作パネルとして活用。IPadや業務用タブレットを安全に固定可能。
マリン・アウトドア用途:防錆性の高いパーツ構成で、船舶やキャンピングカーにも安心して設置可能。
世界中で採用される確かな品質
RAMマウントは、アメリカ軍や警察、消防、産業現場などでも採用される信頼のブランド。 耐久性・安全性が求められる現場でも活躍する、高品質なマウントシステムです。
スマホホルダー選びに迷ったら
バイクや車で使うスマホホルダーを探しているけれど、「固定力は十分?」「使いやすい?」と迷う方におすすめなのが、世界中で愛用されているRAMマウントのスマホホルダーです。
代表的な「Xグリップ」はシンプルであらゆるスマホに対応し、「クレイドルホルダー」は抜群の安定感、「クイックグリップ」はワンタッチで着脱できる手軽さが魅力。
どのモデルも強力な固定力と高い耐振動性を備え、走行中でもスマホをしっかり保持します。
信頼性と使いやすさを兼ね備えたRAMマウントなら、ツーリングやドライブをより快適に、そして安全に楽しめます。商品詳細・購入はこちら >>
ECサイトはこちらから!
タジマモーターコーポレーションRAMマウントの正規代理店ストアです。